【三行日記】2022年1月②
激動の1月2週目。わたくしは必死に論文と戦っておりました。
1月8日(土)
親知らず抜歯から数日。抗生剤を服用するのだけど、飲むと下痢になりやすいから下痢止めも一緒に渡された。昨日はなにも起こらなくて油断していたら突然おなかがキュルキュルと叫びだす。家でよかった。あとくしゃみすると痛い。
1月9日(日)
次にこれを読もうと決めている本がある。中野京子さんの「名画で読み解くハプスブルク家12の物語」だ。だけどもなかなか手が伸びない。表紙の見返り美人図みたいなプリンセスが怒っているように感じるのは私だけでしょうか…?
1月10日(月)
美容院をさぼっているので前髪が目にかかるくらい長い。自分で切ってしまってもいいけれど「どこまで前髪なのか問題」が発生するから、がまんがまん。そうこうしていたらセンター分けでお送りしてもいいかんじになってきた。これは自粛期間に成長したアイブロウのおかげでもある。おでこを出すのが嫌じゃなくなってきた、冬。
1月11日(火)
1が3つ並んだ日。運気の良い日みたいで、財布を買いたい欲が増した。年末から悩んでいて、こげ茶のアンティークな感じにするか、ピスタチオみたいな緑のがま口にするか決められない。どっちもいいよね~~~
1月12日(水)
風が強い。窓の外から見える風車が見たこともないスピードで回ってるのがこわいな。回れば回るほど電気に変換されるのかな。せっかくいいかんじにした前髪だったのに、風のおかげで全部無駄になりました。中途半端じゃなくて猛烈な風でよかったけど。
1月13日(木)
卒論を提出。学務でめちゃめちゃ久しぶりにゼミのちがう友達に会ったけど、一ミリも名前が思い出せなくてツラい。もうそんなに老化傾向が…おばあちゃんへの道のり…?とパソコンに向かっていたら思い出した、いっちゃんだ。おつかれさま。
1月14日(金)
のびのびと過ごせる日はひさびさ。お母さんが録画していたハロプロのコンサートを鑑賞した。歌って踊るアイドルは輝いていてまぶしいね。いつも元気をもらっている。誰もが健やかに、おいしいものを食べて過ごせますように。
来週もがんばっていきましょ~!